自治会総会

自治会について

会長 野口昌宏

自治会は地域住民の代表です。住民が主役となり生活環境に関わる細かなニーズを話し合い、自分たちで解決していける場です。参加は自由ですが多くの世帯は加入しています。ぜひ加入してみてください。

自治会に入ると、ご近所と顔見知りになるとか回覧版による行政情報が入り やすくなるのはもちろん、夏祭りのようなイベントにも参加したり企画をしたりすることもできます。ごみステーションは自治会の会費で設置し管理しています。

 また最近は、自主防災を自治会が担うことが期待されています。災害発生時は自分たちの事は自分達で守ることが必要になります。地域の住民の助け合いの中心を自治会が担っていけるように仕組みを作ってゆく必要があります。

自治会概要

名称宝石台自治会
会長野口昌宏 (令和4年)
会員宝石台地域の居住世帯及び事務所
会員数 497世帯
行政区 58区

収支(令和3年度実績)

自治会の活動は自治会費で運営されてます

運営委員と主な役割

役員 会長(自治会代表、会務を統括) 
役員 副会長(会長補助)
役員 公民館長(公民館行事)
役員 企画(夏祭り)
役員 保健委員(美化キャンペーン、ごみステーション) 
役員 体育委員(各体育大会とりまとめ)
役員 会計(自治会の出納事務)
 地区委員(7名) 1丁目A~5丁目 各担当地区の代表 
班長(46名) 各班の会員表
 会計監査(2名) 自治会の会計監査

主な活動内容

自治会総会

年1回3月に総会を開き自治会の活動報告、方針や役員を決定します。欠席の場合は委任状を班長に提出してください。

回覧板

行政などの様々な情報や地域情報を早く知ることができます。ご近所と顔見知りになるきっかけにもなります。

ごみステーション

ごみステーションの新設、修繕は利用する会員で話合い自治会費より支出します。管理は当番制です。写真は改修したステーションです。問題発生時は班長、役員に連絡してください。

夏まつり

ふれあい公園で開催する夏祭りです。手作りの模擬店や抽選会など子供から大人まで楽しみにしています。 役員や地区委員、班長、育成会が中心になります。

美化キャンペーン

宝石台の環境美化活動として年2回、1時間程度ゴミ拾いと道沿いの除草を会員で行います。ぜひ参加してください。

防災

災害時、いざというときの避難情報の共有や町からの伝達、名簿の作成、行政救援が来るまでの住民支援は自治会による共助,互助で行います。